てぃーだブログ › 下水道と歌三線と横笛と › 下水道 › マンホールのふた › マンホール萌え~が大集合!

2014年03月18日

マンホール萌え~が大集合!

過日、「マンホールサミット 2014」が開かれました。
主催は、GKP(下水道広報プラットホーム)。


世界初のマンホールイベント だそうです キラキラ 

マンホール萌え~が大集合!

「(ヲタク的)マンホールの楽しみ方」を教えてくれた、白浜公平さんです。
T シャツの模様は、木更津市(千葉県)のマンホールふたです。


「マンホールナイト」というイベントを主催する竹内正則さんによると、
次のような鑑賞ポイントがあるそうです。

①蓋盆栽
 (「ふたぼんさい」と読みます)

②ギラリ蓋
(鉄っちゃんの撮影方法から)

③手書き蓋
 (見たことないです 汗

④萌え点
 (漢字の専門家は、「補空 捨て筆 咎なし点」と呼んでいる点らしい)

⑤その他
 (メモした文字が読めないけど、なんかあったはず・・・・)



私のストックから該当するものがないか、
探してみました キョロキョロ

で、①がありました パンチ!

マンホール萌え~が大集合!

マンホール萌え~が大集合!
アップすると、マンホールの隙間に、植物(これは、コケみたいですど)
が育っているのがわかります。

こういうのを、「蓋盆栽」と呼ぶそうです ニコニコ

マンホール萌え~が大集合!

要するに、こんなケナゲさがあるということみたいです 上



あと、④の萌え点もありました。

マンホール萌え~が大集合!
ね、立派でしょう? 「枡」という文字の横にぽちっと。
これはちょっと自慢できるかも アップ

萌え点の分類研究によると、
「ハンカチ落とし型」と思われます。



思ったのは、こういうマニアの醍醐味というのは、

電球「自分で鑑賞ポイントを開発すること」

なんでしょうねー、きっと 晴れ

キライじゃない、、、というか、むしろ好きです シーサーオス




同じカテゴリー(下水道)の記事
宇宙でも水循環
宇宙でも水循環(2016-08-15 22:53)

雪のかまくら
雪のかまくら(2016-01-25 00:40)


この記事へのコメント
ニュースにもなってましたよねー

うらやましいー私も行きたかった!

次回予定があれば絶対参加したいです!

(*´∀`)
Posted by ☆せっち☆☆せっち☆ at 2014年03月22日 17:20
☆ ☆せっち☆ さん
テレビ報道の方は来ていたのですが、私、ニュースを見ていないのです(苦笑)
にしても、沖縄まで放映されていたなんて、すご~い!
次回は、ぜひご参加くださいね ♪
Posted by りんぼりんぼ at 2014年03月22日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。