2017年02月12日

忍野八海の湧池

富士山の伏流水に水源を発する湧水群、忍野八海。
「八海」とは、出口池、お釜池、底抜池(ソコナシイケ)、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池のことです 晴れ

忍野八海の湧池

この写真は、湧池です。


忍野八海の湧池
静かなイメージだったのですが、観光でにぎわっていてびっくり (@_@;)
世界遺産の効果、おそるべし!


忍野八海の湧池
水深約4メートル。
とっても透明度の高い池を覗きながら、
日本三大鍾乳洞の一つ、岩手県岩泉町の龍泉洞を思い出しました。
(昨年8月末の台風10号で大きな被害を受けましたが、
龍泉洞は例年どおり、5月~9月の間、入洞できるそうです )


忍野八海の湧池
お賽銭投げ入れは厳禁!
お魚が食べれば、死んでしまうからです さかな sos




同じカテゴリー(水環境)の記事
「忍野」の由来
「忍野」の由来(2017-02-20 00:23)

宇宙でも水循環
宇宙でも水循環(2016-08-15 22:53)

運気がアップする紙
運気がアップする紙(2016-06-27 23:48)

入浴のマナー
入浴のマナー(2016-05-09 01:20)

伊礼弘さん
伊礼弘さん(2016-03-24 01:06)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。