てぃーだブログ › 下水道と歌三線と横笛と › 下水道 › 被災地でのトイレのお掃除とは その1

2011年05月07日

被災地でのトイレのお掃除とは その1

トイレ掃除隊は3班に分かれ、
「屋内トイレ掃除」「屋外(仮設)トイレ」「ヒヤリング」を
ローテーションを組んで行いました。
(そのほか特別調査班は、別行動で調査にあたりました)

被災地でのトイレのお掃除とは その1

基本的な、お掃除スタイルです。
被災地の方も順番で掃除をしているそうなので、
できるだけ大げさにならないように、
かといって病原菌を撒き散らすようなことにならないように、
配慮したものです。

被災地でのトイレのお掃除とは その1

隊員の証として、
腕章を付けます。




被災地でのトイレのお掃除とは その1

「水は貴重なもの」と説明を受け、
できるだけ水を使わないようにして掃除します。
そのために、まず「消毒液」を作ります。


<屋内トイレ の場合>

被災地でのトイレのお掃除とは その1


掃除中に利用する方もいるので、
男子と女子、それぞれ分かれて
作業にあたりました。




被災地でのトイレのお掃除とは その1









被災地でのトイレのお掃除とは その1

かぶせるだけで和式トイレを洋式にするものもあり、
それを外して中の和式もきれいにしました。




被災地でのトイレのお掃除とは その1

いくつか“厳しいもの”もありましたが、
「交代で掃除している」という情報どおり、
ほとんどがなんだか拍子抜けするくらいきれいでした。
なので、普段手が届かないところも拭きました。

被災地でのトイレのお掃除とは その1

掃除が終わったら、
最後にステッカーを貼ります。
「食事や水分をしっかりとりましょう」
「トイレの後は、手洗い・消毒をしましょう」
などのメッセージが書かれています。


被災地でのトイレのお掃除とは その1






被災地でのトイレのお掃除とは その1






  避難所の子どもたちも、
  ステッカー貼りを手伝ってくれました。

                  (つづく)





同じカテゴリー(下水道)の記事
宇宙でも水循環
宇宙でも水循環(2016-08-15 22:53)

雪のかまくら
雪のかまくら(2016-01-25 00:40)


Posted by りんぼ at 21:17│Comments(0)下水道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。