てぃーだブログ › 下水道と歌三線と横笛と › 水環境 › 「安全」の尺度って……

2011年03月28日

「安全」の尺度って……

放射能による汚染への心配が、あちこちで報道されています。

高い濃度の放射性ヨウ素が検出された東京都の金町浄水場は、
「日本一まずい」と言われていたことを払拭するために、
通常よりもレベルの高い浄水方式を追加するようになった施設なので、
正直、「そこでもだめだったのか!」と思いました。

放射性物質そのものは重いそうなので
どのくらい飛散するのかわかりかねますが、
風に乗って拡散するだけではありません。
地上の水分が水蒸気となって雲となって動き、
そしてそれが雨や雪となって地上に落ちる――。
この水循環が物質循環を伴うので、
原子力発電所が放射能をまき散らしているいま、
農作物や水道水に影響することは当然のことなのです。

全国の放射能濃度の状況は、
文部科学省による測定数値結果をグラフ化している
http://atmc.jp/ で、ある程度の指標にすることができます。

ただ、浄水場から各家庭に水が運ばれてくるまでに
どのくらい時間がかかるのか、どうなるのかまったくわかりません。
「危ない」と思ってみんなが使用を控えたら、
より時間がかかるでしょうし。

放射能に関する単位もたくさんあって、
専門家は、「正確に」表現したいのでしょうが、
マイクロシーベルト、ミリシーベルト、ベクレル、グレイ……。
統一指標にして、一般にもわかるようにしてもらいたいものです。

ちなみに、
  ベクレル:放射性物質を測る単位
  グレイ:物質が放射線を吸収する単位
  シーベルト:人体への影響を示す単位
  クーロン毎キログラム:放射線が当たる量を示す単位


こうみると、シーベルトって、結構恣意的な単位のような気がします。
「人体への影響」って、その人の年齢や体力、体調などによって
変わるのではないでしょうか?
私たちはただでさえ、さまざまな化学汚染物質に囲まれて生活しているので、
そういうリスクと掛け合わせたらどうなるのか。

水俣病のときもアスベストのときも国は、
「ただちには影響ない」って言ったようですし、
高齢になってから症状が顕著になった方も大勢います。



同じカテゴリー(水環境)の記事
「忍野」の由来
「忍野」の由来(2017-02-20 00:23)

忍野八海の湧池
忍野八海の湧池(2017-02-12 21:31)

宇宙でも水循環
宇宙でも水循環(2016-08-15 22:53)

運気がアップする紙
運気がアップする紙(2016-06-27 23:48)

入浴のマナー
入浴のマナー(2016-05-09 01:20)

伊礼弘さん
伊礼弘さん(2016-03-24 01:06)


Posted by りんぼ at 02:34│Comments(0)水環境
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。