てぃーだブログ › 下水道と歌三線と横笛と › マンホールのふた › 上海のマンホールふた

2010年09月29日

上海のマンホールふた

上海帰りのリル、じゃなかった、ころ助さんから、
マンホールの写真をいただきました。

上海のマンホールふた

汚水用のパイプにつながっていることを示す「汚」の文字。
漢字の本場なだけに、迫力があります。



上海のマンホールふた

こちらは、上海動物園のマンホールふたです。
先ほどのと違って、「汚」の文字が日本と同じです。
ざるみたいな模様ですね。


上海のマンホールふた
一瞬、陥没した状態かと思ったら、ころ助さんによると、
「汚水桝にはなんと開水路で接続。街中が下水の臭いです」
ということです。

分類すれば開水路の一種なのでしょうが、
どこかから水(汚水? 雨水?)を引き込むために、
マンホール脇にあとから穴をあけたように見えます。




いずれにしても、「上海の空気は悪い」ってよく聞きますが、
こういうことも要因のひとつなんでしょうかね?



同じカテゴリー(マンホールのふた)の記事
甑島のマンホール蓋
甑島のマンホール蓋(2016-12-14 22:32)

超立体な「仕切弁」
超立体な「仕切弁」(2015-07-23 00:51)


この記事へのコメント
りんぼさま、すばらしい紹介ありがとうございます。
上海のマンホールのふたは「汚」と「雨」と「中」の三種類ですが「中」って何でしょうか?
中水(処理水の再生水)でしょうか?
専門家のご意見を。
Posted by ころ助なり at 2010年09月30日 16:06
☆ころ助さん
写真だけでなく、コメントまでどうもありがとうございます。
人口過剰で水不足が深刻でしょうから、たぶん、中水道のことだと思います。
上海万博開催に合わせて布設した、とか?
今度、中国の水事情に詳しい人に聞いておきますね。
Posted by りんぼりんぼ at 2010年10月01日 00:34
中水道にマンホールがあるというのが、おもしろいですね。しかし、中水道管は、中に入ってメンテすることがあるのでしょうか。そんなに広いエリアで使用されていて、町中に中水道管が普通の水道管なみにあるとしたら、すごい普及度合いですね。上海恐るべし。ぜひ、中国の水事情に詳しいかたのさらなるご説明を。
Posted by 都鳥 at 2010年10月01日 01:01
下水系と水道系の違いですよね。
私は、日本では下水道と水道を担当していますので、水道系の施設も撮影してきました。
それから考えますと、明らかに「中」は下水系の施設でした。(ふたの種類が同じという意味で)
うーむ、謎が深まってきましたね。
中水道の使用後の、排水なのでしょうか?
柳 さんに聞いてみますね。
Posted by ころ助なり at 2010年10月01日 01:24
☆都鳥さん
残念ながら、中水道のことではないようですね。
詳しくは、10月7日の記事をご覧ください。
Posted by りんぼりんぼ at 2010年10月07日 00:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。